前の10件 | -
RASPBERRY DREAM [PARiS, JE T'AiME]
♪ 今夜も月が見てるわ 鏡の前の Step and Step
( by REBECCA )
てなわけで、何を隠そう私
無類のラズベリー好きです
フランス語ではフランボワーズ(framboise)と言います
日本のスーパーでは
生のフランボワーズを見かけることがまずありません
が!パリでは、どこのお店にもフツーに置いてあります
以前パリに行った際も
ここぞとばかりに買い求め
夜な夜な“一人フランボワーズ祭り”を開催しておりました
まさに、ラズベリー・ドリーム
今回の滞在中も当然
日々是フランボワーズでございました
ところで、この紙のピラミッド
中身は一体なんじゃらほい?

答えは、ケーキ!(フランス語では gateau と言います)
ガトーも迷わずフランボワーズをチョイス(笑)
日本とは包装の仕方がちょっと違いますね
1枚の四角い包装紙で、器用にピラミッド型に包んでくれます

これを直接手渡されます
もちろん「袋に入れて下さい」と言えば袋に入れてくれますが
お買物には、マイバッグ持参が望ますぃ・・・かな
ちなみに、大変おいしゅうございました![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
♪ 胸元まで So sweet sweet![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
( by REBECCA )
てなわけで、何を隠そう私
無類のラズベリー好きです
フランス語ではフランボワーズ(framboise)と言います
日本のスーパーでは
生のフランボワーズを見かけることがまずありません
が!パリでは、どこのお店にもフツーに置いてあります
以前パリに行った際も
ここぞとばかりに買い求め
夜な夜な“一人フランボワーズ祭り”を開催しておりました
まさに、ラズベリー・ドリーム
今回の滞在中も当然
日々是フランボワーズでございました
ところで、この紙のピラミッド
中身は一体なんじゃらほい?

答えは、ケーキ!(フランス語では gateau と言います)
ガトーも迷わずフランボワーズをチョイス(笑)
日本とは包装の仕方がちょっと違いますね
1枚の四角い包装紙で、器用にピラミッド型に包んでくれます


これを直接手渡されます
もちろん「袋に入れて下さい」と言えば袋に入れてくれますが
お買物には、マイバッグ持参が望ますぃ・・・かな
ちなみに、大変おいしゅうございました
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
♪ 胸元まで So sweet sweet
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
毛 ガ ニ ? [PARiS, JE T'AiME]
さて、パリといえば なんといっても
石畳の素敵な街並みが魅力です

が、我々サイクルロードレース・ファンは
そんな街を愛でるふりをしながらも
実は、なにげない広告や看板に
密かに萌えていたりします
激萌えです![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
もちろん、表情には出しません(笑)




これらは、かつてサイクルロードレースチームの
スポンサーになっていた企業たちです
ツール・ド・フランスなどのレースで活躍する選手の
カラフルなジャージには、これらのロゴが入っています
で、ケースデパーニュという銀行
こちらのマークはリスちゃんをモチーフにしたモノなのですが
我々の間では“毛ガニ”と呼ばれて親しまれていました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
日本人にしかわからないわね(笑)
見えませんかに?毛ガニに
石畳の素敵な街並みが魅力です

が、我々サイクルロードレース・ファンは
そんな街を愛でるふりをしながらも
実は、なにげない広告や看板に
密かに萌えていたりします
激萌えです
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
もちろん、表情には出しません(笑)




これらは、かつてサイクルロードレースチームの
スポンサーになっていた企業たちです
ツール・ド・フランスなどのレースで活躍する選手の
カラフルなジャージには、これらのロゴが入っています
で、ケースデパーニュという銀行
こちらのマークはリスちゃんをモチーフにしたモノなのですが
我々の間では“毛ガニ”と呼ばれて親しまれていました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
日本人にしかわからないわね(笑)
見えませんかに?毛ガニに

ジュテームの壁 [PARiS, JE T'AiME]
まだ観光ガイドにあまり載っていない
新名所を、ご紹介します
少なくとも「るるぶ’12」「まっぷる’12」「パリの歩き方11-12」には掲載されてません
モンマルトルの丘の麓
メトロ12号線のアベス駅すぐそば
アベス広場の一角、ジャン・リクチュス小公園にある
「ジュテームの壁」(Le mur des je t'aime)
ミュージシャンのフレデリック・バロンと
カリグラファーのクレール・キトの共作で
300もの言語による、1000を超える「愛してる」が綴られた壁です
日本語もしっかり、縦書きで二つエントリー![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)


612枚の琺瑯タイルが貼られているよ
多くの場合、壁は人と人とを分け隔てるものです
でも、この壁は人と人とを結びつけようとする壁です
告白の定番スポットになっているとか、いないとか・・・(笑)
迷っている人の背中を押してくれそうな雰囲気
プロポーズの予定のある方は
お相手をこの壁の前にお誘いしてみてはいかがかしら?![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
「るるぶ」「まっぷる」の2013年版には載ると、密かに予想しています( ̄一+ ̄)ニヤリ
新名所を、ご紹介します
少なくとも「るるぶ’12」「まっぷる’12」「パリの歩き方11-12」には掲載されてません
モンマルトルの丘の麓
メトロ12号線のアベス駅すぐそば
アベス広場の一角、ジャン・リクチュス小公園にある
「ジュテームの壁」(Le mur des je t'aime)
ミュージシャンのフレデリック・バロンと
カリグラファーのクレール・キトの共作で
300もの言語による、1000を超える「愛してる」が綴られた壁です
日本語もしっかり、縦書きで二つエントリー
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)


612枚の琺瑯タイルが貼られているよ
多くの場合、壁は人と人とを分け隔てるものです
でも、この壁は人と人とを結びつけようとする壁です
告白の定番スポットになっているとか、いないとか・・・(笑)
迷っている人の背中を押してくれそうな雰囲気
プロポーズの予定のある方は
お相手をこの壁の前にお誘いしてみてはいかがかしら?
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
「るるぶ」「まっぷる」の2013年版には載ると、密かに予想しています( ̄一+ ̄)ニヤリ
パリ再び~今度は噴火なしで(笑)~ [PARiS, JE T'AiME]

修復の(とっくに)終わった凱旋門を
真横から見たりしながら、街歩き
![[足]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/91.gif)
駐車事情の厳すぃパリでは
圧倒的にコンパクト・カーが人気です
路上縦列駐車っぷりを初めて見た時はビビりますた

くっつきそう
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)

つうかこれ、くっついてるよね?
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
くっついてるこの風景、特別珍すぃわけではなく
ふらふら歩いてると、たまに見かけます
これ、どうやって出すの?
クラクションを鳴らして、車の持ち主に出てきてもらったり
あるいは、そっと前後に押して隙間を広げて出たりするそうです
上手なドライバーさんはクイックイッと、うまいこと押せるらすぃのですが
下手なドライバーさんだと、ガン!ガン!ってなるそうな
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
あとね、横断歩道の手前に停止線がないので
渡ってる結構ギリギリなとこまで車が迫ってくるのも
ちょとビビるよね
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
パリ街歩き・・・しばらく続きます
1年7ヶ月ぶりなのに
まるで週一で続けていたかのように
さりげく更新してやったぜぇ
ワイルドだろぉ?(笑)
コモモの建築日誌Ⅸ [コモモの建築日誌]
パリ13区、イタリア広場に面して建つ複合施設「グラン・エクラン」

竣工 1991年
設計 日本が誇る巨匠、丹下健三
え?これだけ!?
・・・コモモが張り切ってパリまで取材に行ったのですが
誤って画像が消去され、これしかお見せできません;
あいとぅいまてん

竣工 1991年
設計 日本が誇る巨匠、丹下健三
え?これだけ!?
・・・コモモが張り切ってパリまで取材に行ったのですが
誤って画像が消去され、これしかお見せできません;
あいとぅいまてん
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
コモモの建築日誌? [コモモの建築日誌]
.jpg)
東京スカイツリー 高さ 約25m
えっ?たったの25m?
そう、偽物だから(笑)
本物完成に先駆けて、東武ワールドスクエアでは
4月24日からスカイツリーが展示されています
お先で~す!
634mの方の竣工も待ち遠しいね
そして、栃木満喫
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

パントン“ベア”チェア [熊’s diary]
こんにちは、パスタなんだ
ボクたちはリビングのソファに生息している
でも、3頭もいるから
相方さんがいつも邪魔にするんだ
なるべく迷惑にならないよう詰めて座るから
熊なのに牛牛状態(’(ェ)’)
そのギュウギュウ状態を緩和すべく
キッズパントンチェアを買ってもらった
ヴェルナー・パントンがデザインした
すごくカッコイイやつだよ
実は、デザイナーズ・チェアのお師匠さんである
shikayuさん家とオソロイなんだ
座ってみたら、あつらえたように臀部がフィット
脚は全然届かないけどね(笑)
あんまりフィットするもんだから
我が家ではキッズではなくベアチェアと呼ばれてるんだ
パントンチェアで試聴するアニマルプラネットは格別なんだ

【追 加】

コメントでリクエストをいただきましたので
完璧をめざして追加いたしました![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
ボクたちはリビングのソファに生息している
でも、3頭もいるから
相方さんがいつも邪魔にするんだ
なるべく迷惑にならないよう詰めて座るから
熊なのに牛牛状態(’(ェ)’)
そのギュウギュウ状態を緩和すべく
キッズパントンチェアを買ってもらった
ヴェルナー・パントンがデザインした
すごくカッコイイやつだよ
実は、デザイナーズ・チェアのお師匠さんである
shikayuさん家とオソロイなんだ
座ってみたら、あつらえたように臀部がフィット
脚は全然届かないけどね(笑)
あんまりフィットするもんだから
我が家ではキッズではなくベアチェアと呼ばれてるんだ
パントンチェアで試聴するアニマルプラネットは格別なんだ

【追 加】

コメントでリクエストをいただきましたので
完璧をめざして追加いたしました
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
麗しのモンマルトル [PARiS, JE T'AiME]
![[カチンコ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/167.gif)
et trente-deux secondes, une mouche bleue
de la famille des Calliphorides
capable de produire 14670 battements d'aile a la minute,
se posait rue St.Vincent a Montmartre.
お気に入りの映画はありますか?
私は 『アメリ』(Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain) が大好きで
何十回も観ました(35回までは数えてたけど…)
パリに行ったら、ぜひアメリの足跡を
追ってみたいと、想いを巡らせておりました
アメリの職場として一躍有名になった
カフェ・ドゥ・ムーランをはじめ
コリニョンの食料品店やサン・マルタン運河など
映画に出てきた場所を街歩き
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)






モンマルトルの丘の上、テルトル広場には
沢山の芸術家が集まることで知られています
似顔絵描きも大盛況
「そうだ、せっかくだから、観光の記念に1枚描いてもらおう」
そうして、描いてもらったのがこちら
どう?似てるかしら?

そして、アメリといえば、なんといっても
フランボワーズの一気食い!
私は「アメリ食い」と呼んでますが(笑)
スーパーでフランボワーズを買ってきては
夜な夜なアメリ食いしてました
でも、大人の親指にフランボワーズはムリだった(爆)

凱旋門より愛をこめて [PARiS, JE T'AiME]
間違えた
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
こちらではなく

こちらがパリの凱旋門、Arc de Triomphe でございます。
ニセモノくさいですか?
実は、壁面の彫刻部分が絵の垂れ幕になってます。
2010年4月~6月、修復工事なう。ある意味レア。


272段の螺旋階段を、もくもくと上ります。
「今、何段目くらいなの?」
「はぁはぁ、もう、ダメかも…」
「リ、リ、リタイヤは許されますか…?」
「…ま、まだ……はぁ…はぁ…」
「…ご、ご、ごめんなさい……」
限界を痛感し、激すぃ後悔の念に苛まれ始めた頃
展望室に到達します。ギリギリ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
ベンチでしばし呼吸を整え、いざ、屋上へ。
街を一望できる360°の大パノラマに、えもいわれぬ爽快感!
命がけで上った甲斐あり(笑)


屋上展望台で、謎の禁止マークをハケ~ン
もしかして、半裸禁止
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
確認いたしましたトコロ、“半裸禁止”正解でした。
一種のドレスコードで
「海パンいっちょになったりするんじゃねえよ」
という、意味らすぃです。
さすが、日光浴好きのヨーロッパ
日本では、見かけない禁止事項ですね。
【エトワール凱旋門 Arc de Triomphe 】
ナポレオンの命により 1806年着工
一時中断の後 1836年竣工
設計 J.F.TH.シャルグラン
高さ 49.54m
幅 44.82m
3、2、1、エッフェル!エッフェル! [PARiS, JE T'AiME]
無類のエッフェル好きです
気づいたら、こんなに集まっちゃってました
.jpg)
東京タワーが一つまぎれてますが、何か?

これはもう行くしかない!
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
で、来ちゃった、花の都パリ![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ああ、エッフェル姉さん!お会いしとうございました~(゜ーÅ)ウルウル


後ろから前から、どうぞ~
そして、コレクションは増える(笑)
.jpg)
【Tour Eiffel 】
着工 1887年
竣工 1889年
設計代表 ギュスターヴ・エッフェル
高さ 324m
(建設当時の高さは 312.3m、放送用アンテナの設置により現在の高さに)
(塔を含むセーヌ川周辺は1991年に世界遺産として登録)
気づいたら、こんなに集まっちゃってました
.jpg)
東京タワーが一つまぎれてますが、何か?

これはもう行くしかない!
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
で、来ちゃった、花の都パリ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ああ、エッフェル姉さん!お会いしとうございました~(゜ーÅ)ウルウル


後ろから前から、どうぞ~
そして、コレクションは増える(笑)
.jpg)
【Tour Eiffel 】
着工 1887年
竣工 1889年
設計代表 ギュスターヴ・エッフェル
高さ 324m
(建設当時の高さは 312.3m、放送用アンテナの設置により現在の高さに)
(塔を含むセーヌ川周辺は1991年に世界遺産として登録)
前の10件 | -